ガラストップコンロのお手入れに・・・ | 適した道具 ・柔らかい布 ・スポンジたわし ・ネット入りスポンジ ・アクリルたわし ・中性洗剤 |
適さない道具 ・金属たわし ・ナイロンたわし ・みがき粉 ・酸性洗剤 ・アルカリ性洗剤 |
3.グリルのお手入れ |
2.ゴトクのお手入れ |
煮沸洗いをすると汚れが浮き上がって落としやすくなります。その後、歯ブラシやヘラでこすります。 汚れがひどい場合は? 鍋に、汚れたゴトクと重曹を溶かした水(水1リットルに大さじ1杯)を入れ沸騰させます。 火を止めてそのまま2時間ほど放置し浸け置きしておくと汚れが落ちやすくなります。 |
5.前面パネルのお手入れ |
グリル扉や前面操作パネルの汚れも、しつこい場合は湿布方で! キッチンペーパーに洗剤をつけて、グリル扉部分や汚れがひどい部分に湿布のように貼り、しばらく おくと汚れが落としやすくなります。汚れが浮いてきたら、柔らかい布やスポンジで拭き取ります。 ★洗剤が残らないようにしっかり拭き取りましょう。 |
1.バーナーキャップ・バーナー本体のお手入れ |
水で薄めた台所中性洗剤を含ませたスポンジを泡立てた後、グリル庫内の側面や底面を湿らせて、 しばらく置き、汚れが浮いてきたら柔らかい布やスポンジで拭き取ります。 グリル皿は台所用洗剤で水洗いしてください。 グリル網は水に浸しおきしたり、中性洗剤をまんべんなくかけて5分ほど放置。スポンジや歯ブラシで こすって汚れを落とします。 |
![]() |
![]() |
歯ブラシや針金(つまようじ)などで目詰まりを取り除いてください。 表面は柔らかい布などに、水で薄めた台所中性洗剤を含ませて 拭き取ってください。 ★バーナーヘッドの汚れは赤火が出たり、まばらに炎が出る原因となります。 |
![]() |
ラップを使ってお掃除しましょう! ラップ数センチを手でくしゃっと丸め、そこに洗剤をたらし天板をこすってみてください。 また、軽い汚れの場合は専用クリーナをつけて柔らかい布で拭くだけで汚れが落ちます。 |
4.天板のお手入れ |