![]() |
|
消防法が改正され、 すべての住宅に火災警報器の設置が義務付けられました。 新築住宅 : 平成18年6月1日〜 既存住宅 : 平成23年6月1日から設置の義務化 |
住宅用火災警報器とは? 住宅における火災の発生を早期に感知し、警報音や音声で知らせる警報器・設備です。 住宅用火災警報器を購入する際の注意点は? 住宅用火災警報器は消防設備業者や量販店などで販売されることとなりますが、その品質を 保証するものに、日本消防検定協会の鑑定があり、この検査に合格した 『鑑定マークが付いている製品』を購入の目安にしてください。(下記参照) 悪質な訪問販売には要注意!! 消防署員や市町村職員などを装ってご家庭を訪問し、粗悪な火災警報器を売りつけたり、 不当に高額の請求をする悪徳業者にはくれぐれも気をつけましょう。 |